地域情報

国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会

カウントダウン(大声コンテストに行列)開幕まであと100日を切った長崎がんばらんば国体・がんばらんば大会を盛り上げようと、「壱岐を元気にする会」の久保田恒憲会長(63)が県国体実行委員会の募集した「応援事業」に2大会を登録、「おもてなし活動宣言」の輪を広げる活動に取り組んでいる。
「応援事業」は登録することによって、各種スポーツ大会などに「長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会応援事業」の呼称を使用し大会をPRすると同時に、「がんばくん賞」としてがんばくんぬいぐるみの賞品と賞状を授与することができる。久保田会長は5日に開催された「郷ノ浦町老人スポーツ大会」と、8月10日に開催予定の「全壱岐少年少女空手道大会」を同事業に登録した。
「おもてなし活動宣言」は登録証として配布される「がんばくん・らんばちゃんのおもてなしバッジ」を身につけて、会場の清掃活動や花いっぱい運動に取り組み、登録団体は「おもてなしのぼり」を掲げるもので、久保田会長の勧めで、壱岐では10団体以上が登録を行っている。
久保田会長は「国体の機運が盛り上がっていないと言われているが、実行委員会では様々な取り組みを行なっているので、まずは市民1人1人ができることから参加していくことが大切なのではないか。スポーツ大会、文化イベント、作品展など、がんばらんば国体・大会終了までに開催されるイベントの多くは応援事業に登録が可能だし、「おもてなし活動宣言」も団体が申請を出せばほぼ登録が認められる。のぼりを島内の至るところに立てましょう」と呼びかけている。

国体応援(国体盛り上げに取り組む久保田さん)

関連記事

  1. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  2. ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加
  3. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  4. 県中学選抜に本市から初選出 4人がベスト4入りに貢献
  5. 歴代最多729人が壱岐路疾走 男子・友口さん大会新、女子・みゃこ…
  6. 女子勝本が後半に逆転。男子石田は9年ぶり優勝。市中体連 駅伝大会…
  7. 松本汰壱(郷ノ浦2年)が全国9位 ジュニア五輪男子走り幅跳び
  8. 楢木さんが魅せた超人の走り 完走率48%の過酷100㌔を独走 第…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP