地域情報

収穫に感謝 献穀田抜穂祭

抜穂祭(刈男、刈女が穂を刈り奉納) 県神社庁壱岐支部(村田徹郎支部長)は24日、芦辺町中野郷本村触の流八幡神社氏子、白川永利さんの斎田と本村触公民館で、献穀田抜穂祭を行った。
4月27日のお田植え祭で早乙女らにより植え付けられた早苗は、長雨と日照不足に遭いながらも順調に生育して、収穫の時期を迎えた。
この日も小雨がぱらつく天候となったが、神主が斎田清祓の儀を行い、刈男、刈女が穂を刈り、無事に稲穂の献納が行われた。公民館で行われた神事では、「豊年舞」の神楽が奉奏され、餅まきで収穫に感謝した。

抜穂祭(神事で豊年舞が披露された)

関連記事

  1. B’zが壱岐にやって来る!! 来年3月13日文化ホー…
  2. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。
  3. 壱岐商野球部、6人が体験入部し9人揃う。秋季大会出場へ向け練習開…
  4. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  5. 6種目で1級合格の快挙。壱岐商3年品川未歩さん。
  6. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE
  7. 大食い・木下ゆうかさん起用で、ふるさと納税動画再生日本一。
  8. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP