地域情報

ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手

芦辺町の市山石油ガソリンスタンド(諸吉大石触)裏手の県有地で、1500本のヒマワリが満開を迎えて、観光客らの目を楽しませている。
約1500平方㍍の同地は芦辺港の埋立地で県の所有だが、管理の手が回らずにセイタカアワダチソウやカズラが生い茂って、付近を散策する観光客にとっても見栄えの悪い状況となっていた。同社の市山繁社長が見かねて壱岐振興局に申し出て、3年前から雑草を刈り取り、コスモスを植えるなど管理を行ってきた。
市山さんは「壱岐で国体があり、多くの人が近くの旅館にも宿泊するというのに、壱岐の玄関口が雑草だらけではみっともない」とトラクターを借りて耕し、花の種を購入して種まきをした。「毎年同じではつまらない」と今年は4月にはヒマワリの種をまき、それが高さ約2㍍に成長。大輪の花をつけた。
「自由に中に入って写真を撮っても、切って持ち帰ってもらっても構わない。フェリーからも見えるので、観光客が少しホッとしてもらえれば嬉しい」と市山さんは満開のヒマワリに目を細めた。

 

関連記事

  1. 4月19日の週から到着予定。高齢者向けコロナワクチン。
  2. 20歳対象に開催へ。令和5年の〝成人式〟。
  3. ジェットフォイル欠航 エンジン交換で2日間
  4. 米軍ヘリが緊急着陸。故障で壱岐空港に。
  5. 消防操法も三島(長島)が優勝
  6. 2~4月燃油調整金無料へ 九州郵船フェリー・JF
  7. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  8. 『よみがえった石ころたち展」① 一支国博物館

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP