文化・芸術
-
鬼は外!福は内! 博物館で子どもたちが豆まき
節分の3日、一支国博物館で節分にちなんだイベントがあり、親子連れら約180人が参加。「鬼は外、福は内」と叫びながら、鬼に向かって豆を撒き、春の訪れを前に邪気を払い健康を願った。同博物館のコンシェルジュが企画して毎年開いてきたが、今…
-
しまの自然情報誌100号に 壱岐自然塾が毎月無料で発行 学校にも配布 「島の生き物知ってもらいたい」
壱岐島の生き物を観察、調査する市民団体「壱岐自然塾」(永村春義代表)が毎月発行している無料情報誌…
-
入館者が130万人到達 開館14年目の一支国博物館
一支国博物館の入館者数が20日午前10時ごろ、2010年3月14日の開館から4388営業日目で通…
-
版画部門で野川さんに知事賞 第69回子ども県展表彰式 副知事らが授与
第69回県小・中学校児童生徒美術作品展「子ども県展」(県教育委員会など主催)の表彰式が21日、県庁で…
-
春の七草料理を提供 一支国博物館―
一支国博物館で7日、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの春の七草と壱…
-
昔ながらの正月あそび ガイダンスで子どもたちが体験
-
子ども県展で野川大輝さんが知事賞 本市から6人が特別賞に入賞
-
正月前に門松づくり 那賀小地域子ども教室
-
牧山空未さん(盈科5年)が最優秀賞 県まちづくりの絵コンクール
-
中嶋悠樹さん(鯨伏6年)が3年連続最優秀 中永那奈美さん(那賀3年)は初受賞 県読書感想文 コンクール