文化・芸術

鬼は外!福は内! 博物館で子どもたちが豆まき

 節分の3日、一支国博物館で節分にちなんだイベントがあり、親子連れら約180人が参加。「鬼は外、福は内」と叫びながら、鬼に向かって豆を撒き、春の訪れを前に邪気を払い健康を願った。
同博物館のコンシェルジュが企画して毎年開いてきたが、今年は新型コロナ禍を経て4年ぶりの開催となった。参加した箱崎小4年の重田風華さんは「とっても楽しかった。(心の鬼を追い出して)勉強がうまくなるよう願った。鬼は全然怖くなった」と話した。
イベントでは豆まきを前に、鬼と百合若大臣にまつわる鬼凧の紙芝居や工作体験、○×クイズなどもあった。

関連記事

  1. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠
  2. 「大錯覚展」が博物館で開幕 目と大脳の不思議を体感
  3. しゃぼん玉ショーに歓声 一支国博物館でGWイベント
  4. 守時タツミコンサートツアー初日 「風そよぐ」など14曲を披露
  5. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  6. 手で刷る写真ワークショップ 滞在中のYoshiokaさんが開催
  7. 壱岐大大神楽勇壮に 住吉神社で奉納
  8. 海洋ゴミからイキサウルス 造形アーティストの石田さん

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP