文化・芸術

子ども県展で野川大輝さんが知事賞 本市から6人が特別賞に入賞

第69回子ども県展(県教育委員会、県造形教育研究会主催)の結果が12月22日に発表され、小学生版画の部で、大きな魚を船から釣っているデザインを彫った野川大輝さん(霞翠3年)が最高賞の知事賞を獲得した。同部門での知事賞は昨年の豊永琴音さん(初山2年=当時)に続いて2年連続。
教育委員会賞(20点)は小学生絵画部門で山内朝陽さん(志原3年)、造形教育研究会賞(20点)は小学生絵画部門で村井奏太さん(霞翠1年)、坂口恋奈さん(霞翠2年)、松永佳子さん(霞翠4年)、米倉愛理さん(霞翠6年)も入賞を果たした。野川さんを含め霞翠小学校からは5人が入賞する快挙となった。
子ども県展は小学生が絵画、版画の2部門。中学生が絵画、版画、デザイン、立体の4部門で、県内の小中学校と特別支援学校の480校の児童・生徒8万5503人から応募があり、8683点が入選。知事賞、教育委員会賞、造形教育研究会賞の特別賞は各20点だった。特別賞の表彰式は21日に県庁で開かれる。
特別賞60点と特選770点は16日から21日まで長崎県美術館県民ギャラリーで展示された後、佐世保市巡回展を経て、2月15日から19日は壱岐市巡回展として壱岐の島ホールで特別賞全作品、立体の特選全作品、壱岐市の特選作品(平面)、壱岐市の入選作品(平面)など約300点が展示される。

関連記事

  1. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  2. 朝鮮通信使船260年ぶり寄港 「友好の懸け橋に」復元船が勝本浦に…
  3. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠
  4. 60年の歴史に幕 壱岐「島の科学」研究会が解散
  5. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展
  6. 壱岐高写真部が作品展示 郷ノ浦港、島の写真展
  7. 正月前に門松づくり 那賀小地域子ども教室
  8. 壱州荒海太鼓部が2曲披露 壱岐イヴェールマルシェ

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP