文化・芸術

子ども県展で野川大輝さんが知事賞 本市から6人が特別賞に入賞

第69回子ども県展(県教育委員会、県造形教育研究会主催)の結果が12月22日に発表され、小学生版画の部で、大きな魚を船から釣っているデザインを彫った野川大輝さん(霞翠3年)が最高賞の知事賞を獲得した。同部門での知事賞は昨年の豊永琴音さん(初山2年=当時)に続いて2年連続。
教育委員会賞(20点)は小学生絵画部門で山内朝陽さん(志原3年)、造形教育研究会賞(20点)は小学生絵画部門で村井奏太さん(霞翠1年)、坂口恋奈さん(霞翠2年)、松永佳子さん(霞翠4年)、米倉愛理さん(霞翠6年)も入賞を果たした。野川さんを含め霞翠小学校からは5人が入賞する快挙となった。
子ども県展は小学生が絵画、版画の2部門。中学生が絵画、版画、デザイン、立体の4部門で、県内の小中学校と特別支援学校の480校の児童・生徒8万5503人から応募があり、8683点が入選。知事賞、教育委員会賞、造形教育研究会賞の特別賞は各20点だった。特別賞の表彰式は21日に県庁で開かれる。
特別賞60点と特選770点は16日から21日まで長崎県美術館県民ギャラリーで展示された後、佐世保市巡回展を経て、2月15日から19日は壱岐市巡回展として壱岐の島ホールで特別賞全作品、立体の特選全作品、壱岐市の特選作品(平面)、壱岐市の入選作品(平面)など約300点が展示される。

関連記事

  1. 版画部門で野川さんに知事賞 第69回子ども県展表彰式 副知事らが…
  2. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  3. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  4. 石田納涼夏祭りが廃止 半世紀以上の伝統行事
  5. 手で刷る写真ワークショップ 滞在中のYoshiokaさんが開催
  6. 和太鼓集団「風舞組」が30周年 記念公演に約4百人が来場
  7. 春の七草料理を提供 一支国博物館―
  8. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP