政治・経済

株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナー

市はこのほど、「住民参加型合意形成プラットフォームLiqlid(リクリッド)」を運営する株式会社Liquitous(リキタス:横浜市、栗本拓幸代表取締役)と、14団体目となる「エンゲージメントパートナー協定」を締結した。「オンライン市民対話・合意形成プラットフォーム」を構築し、行政と市民の対話機会の充実を目指す。
壱岐市のエンゲージメントパートナー制度は、壱岐市へのエンゲージメント(愛郷心、愛着心などの意味)を持った企業等とパートナーシップを構築し、ともに地方や日本、そして世界の持続可能な未来を創造することを目的とした制度で、これまで13企業、1自治体(北海道東川町)と協定を締結している。
リキタスは「一人ひとりの影響力を発揮できる社会」を目指すことを信条に、市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の開発、運用などを通して、市民と行政をつなぎ、市民発のアイデア出しからプロジェクトの共創、意向調査を行っている。
協定は▽課題解決及び価値創造▽持続可能性▽SDGs▽DXを通した市民の行政参加促進▽対話型まちづくりの推進などについて締結。具体的には、市民対話会でのリアルとオンラインの併用、まちづくり協議会におけるワークショップでの活用などを行う。今年度中に試験運用を開始し、段階的に総合計画の見直しをはじめ各種計画策定・見直し作業、個別事業の企画検討などへ活用範囲を拡大していく予定となっている。
同社の栗本CEOは「市民をはじめ壱岐市に関わりを持つ方々と積極的に対話し、より良い取り組みを目指す」とコメントした。

関連記事

  1. 副市長に中上総務部長が就任 「豊富な行政経験と卓越した見識」 篠…
  2. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  3. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  4. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  5. 壱岐3蔵が金賞 本年度酒類鑑評会
  6. ボトルデザインは須田正己さん 海神グループが焼酎発売
  7. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  8. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席

おすすめ記事

  1. 初来島で移住決意 地域おこし協力隊、飯塚綾未さんが着任
  2. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  3. 「空き地を公園に」実現 芦辺浦まち協「こども自治会」

歴史・自然

PAGE TOP