政治・経済

日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル

日本初の無垢製材現(あらわ)し木造4階建てビルとして郷ノ浦町片原触に建設中の「睦モクヨンビル」の現場施工見学会が20日にあり、市外の建築や林業関係者らが参加した。
午前と午後の2回あり、午前の部には18人が参加。建築設計事務所睦設計コンサルタントの松本隆之さん(47)が設計や建設の動機を説明した。
松本さんは、脱炭素社会を目指して木造建築を推進している。加工にエネルギーが必要な製品製材に比べ、一般的な無垢製材を使うことで、二酸化炭素の排出を抑えることができる。
また、木材を使うことで、森の循環を促し、二酸化炭素吸収率が高い若い木を植えることができ、森林の管理にもつながるという。
2019年に建築基準法が改正され、「耐火構造としなければならない木造建築物」の基準が緩和され、実現した。松本さんは将来的に教育の現場に活用する考えもある。
参加した福岡市の建築関係の専門学校の教務部、田川裕也さん(41)は「地域から盛り上げていこうということや、自然に対する取り組みを形にして、想いが感じられました」と話した。
ビルは来年1月の完成を目指している。

関連記事

  1. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  2. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  3. 壱岐市がグランプリ受賞 脱炭素チャレンジカップ
  4. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  5. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  6. UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国…
  7. 山本、鵜瀬氏に当選証書付与 国会議員、県議として連携へ 大石知事…
  8. 長崎マリオットで提供 アイランドブルワリー

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP