政治・経済

旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等落下

郷ノ浦市街地の中心部に位置し、永年廃墟となっている旧・壱岐交通ビルの建物(鉄筋7階建て)の解体撤去工事が18日に始まった。8月末の解体撤去完了を目指している。同ビルは1971年に建設され、当時はホテル、ボーリング場、レストラン、バスターミナルを備えた郷ノ浦市街地を象徴するビルだったが、2006年に廃業した後は空き家となった。老朽化による外壁崩落、鉄骨落下などが相次ぎ、市議会では13年以降、10回以上も安全性確保、解体撤去などについて質問が出るなど、市政の大きな課題となっていた。撤去後の活用は白紙だが、付近住民には安どの声が広がっている。

関連記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  3. 壱岐市転出超過172人 人口移動報告
  4. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…
  5. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  6. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  7. 昨年中の出生数120人 過去最少から2年連続微増
  8. 循環型社会、マッチングアプリ… 構想続々 SDGs対話会始まる…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP