政治・経済

旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等落下

郷ノ浦市街地の中心部に位置し、永年廃墟となっている旧・壱岐交通ビルの建物(鉄筋7階建て)の解体撤去工事が18日に始まった。8月末の解体撤去完了を目指している。同ビルは1971年に建設され、当時はホテル、ボーリング場、レストラン、バスターミナルを備えた郷ノ浦市街地を象徴するビルだったが、2006年に廃業した後は空き家となった。老朽化による外壁崩落、鉄骨落下などが相次ぎ、市議会では13年以降、10回以上も安全性確保、解体撤去などについて質問が出るなど、市政の大きな課題となっていた。撤去後の活用は白紙だが、付近住民には安どの声が広がっている。

関連記事

  1. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞
  2. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  3. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  4. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  5. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  6. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約1…
  7. 郷ノ浦町坪触の県道一部トンネルに 来年度中完成へ
  8. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP