地域情報

旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置

芦辺港ターミナル2階待合室に7月末、ピアノが1台設置され、観光客らが弾き、旅路最後の思い出を刻んでいる。

設置したのは、市内の有志でつくる「港にストリートピアノを設置する会」。今年4月に音声SNSアプリで市内外の人で集まり世間話をしていたところ、「旅人たちに素敵な思い出作りをしてほしい」と話が盛り上がり、島の出入り口である港にピアノを置くことを思いつき、会を設立した。

ピアノは有志から無償で譲り受け、椅子や消毒液、注意喚起の説明板の費用はクラウドファンディングで寄せられた寄付で賄った。 ピアノは今後、画家、コガワ健太さんによって装飾される予定という。

会のメンバーの1人で、インドのソフトウエア会社の日本法人営業部長、小野一馬さん(35)=北九州市出身、石田町在住=は、「壱岐を離れる前の最後の思い出を彩るような存在になってくれれば」と話している。

今後、博多、壱岐、対馬などを結ぶ他の港にも設置していきたいという。

関連記事

  1. 陸上養殖トラフグが壱岐特産品に 低塩分生態環境水で安全安心
  2. 備蓄毛布たったの175枚 本市の防災に様々な課題
  3. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  4. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  5. 長嶋立身会長が再任 観光連盟総会が非公開で開催
  6. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。
  7. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  8. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP