地域情報

旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置

芦辺港ターミナル2階待合室に7月末、ピアノが1台設置され、観光客らが弾き、旅路最後の思い出を刻んでいる。

設置したのは、市内の有志でつくる「港にストリートピアノを設置する会」。今年4月に音声SNSアプリで市内外の人で集まり世間話をしていたところ、「旅人たちに素敵な思い出作りをしてほしい」と話が盛り上がり、島の出入り口である港にピアノを置くことを思いつき、会を設立した。

ピアノは有志から無償で譲り受け、椅子や消毒液、注意喚起の説明板の費用はクラウドファンディングで寄せられた寄付で賄った。 ピアノは今後、画家、コガワ健太さんによって装飾される予定という。

会のメンバーの1人で、インドのソフトウエア会社の日本法人営業部長、小野一馬さん(35)=北九州市出身、石田町在住=は、「壱岐を離れる前の最後の思い出を彩るような存在になってくれれば」と話している。

今後、博多、壱岐、対馬などを結ぶ他の港にも設置していきたいという。

関連記事

  1. 新藤総務大臣が来島視察 地域おこし協力隊を激励 壱岐焼酎を 17…
  2. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  3. 20年ぶりの大雪。水道管破裂で漏水多発。
  4. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  5. 野元牧場肥育牛が最高評価。メーンの第7区肉牛群で2位。全国和牛能…
  6. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所
  7. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  8. JA壱岐市初の独自加工商品。壱岐牛シリーズ7品目を販売。

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP