地域情報

リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。

勝本町のホテル・壱岐リトリート海里村上(旧海里村上)が17日、リブランドオープンした。

オープンを前に16日、報道機関向け内覧会を開き、奥村洋行総支配人(42)が館内を説明。「壱岐を愛する人になろうと思った。宿の運営で壱岐に貢献していきたい。人と人がつながり、最終的に移住してしまうというのが目標」と説明した。

部屋は全室オーシャンビューの源泉露天風呂付きで、湯ノ本湾の夕日や漁火の景色が広がる。提供する料理、飲み物、菓子類などは主に壱岐産品を使用。スタッフ29人のうち6割が地元採用としている。宿泊客に魚釣りを手ほどきできるようスタッフには“釣り休憩タイム”を設け、魚釣りの技術も磨いている。

また壱岐市が推進するSDGsにも配慮し、レンタカーは電気自動車にした。また、これまで処分されてきた温泉が結晶化してできる「湯の華」は、粉末にして陶器の素材として再利用し、陶芸体験のアクティビティにしている。正面玄関脇には飲泉所も作った。

運営会社の株式会社温故知新(東京都)の松山知樹代表取締役は「温泉を目的に訪れてもいいほどの温泉。景色、温泉、料理の3つがそろうのは全国にもなかなかない」と壱岐の魅力を語った。

同ホテルは1995年、ユートピアランドひらやまとして開業。2018年から株式会社温故知新が運営している。昨年7月にスパや鉄板焼きダイニングなどを新設。今年1月から全15室を12室(収容人数57人)にし、4月にオープンする予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け営業を見合わせていた。

昨年12月に世界のデザイナーズホテルを厳選した「デザインホテルズ」に加盟。ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎特別版では日本の離島で唯一の5パビリオンを獲得している。

関連記事

  1. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  2. フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。
  3. 4市場ぶりに価格上昇。子牛市平均84万2千円。壱岐家畜市場
  4. 現職白川さんが4選果たす。森さんと329票差の僅差。壱岐市長選挙…
  5. 本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞
  6. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  7. 収穫に感謝 献穀田抜穂祭
  8. 壱岐高卒業生の旅立ちが舞台 オロナミンC動画が公開

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP