地域情報

コロナ検査気軽に 検査キット自販機設置

新型コロナウイルスの感染を調べることができる検査キットの自動販売機が、郷ノ浦町の飲食店「洋食とコーヒーの店トロル」近くの路地に設置され、8月23日から販売を始めた。自販機の設置は本県では大村市、佐世保市に続いて3台目で、離島では初。

自販機ではPCR検査キット(税込4千円)と抗原検査キット(同3千円)の2種類を買うことができる。大村市では設置後の反響が大きく、職場単位などで20~30個まとめて買う人もあり、8月中に抗体検査キットが1500個、PCR検査キットが3百個売れたという。

PCR検査キットは唾液を採取し、指定された方法で検査センターへ郵便以外の方法で発送。24時間以内を目安にメールやショートメッセージで結果が通知される。抗原検査キットは鼻もしくは口から検体を採取し、検査キットで調べる。15~20分で結果が判明する。いずれも微熱や体の違和感などで病院を受診するかの判断材料として活用できる。

設置した同店代表取締役の中山貴史さん(46)は「イベントを開催する時に陰性の安心を持って、感染予防をしながらできたらいいなと思いました」と話した。

キットを販売する株式会社ツルハラ大牟田営業所の竹森駿平さん(31)は「学校や仕事に行っても大丈夫かな、と思う人も多い。24時間買うことができ、『安心』を買っていただく意味でも役立ててもらえれば」と話した。

関連記事

  1. 壱岐に初の「海の駅」 湯本に「湯がっぱ」オープン 地元有志が 手…
  2. 5百羽のツル大群が飛来 春告げる北帰行が本格化
  3. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット
  4. ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。
  5. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  6. 記者の目・芦辺中学建設問題
  7. 幸福の使者コウノトリ飛来 但馬との友好関係を深める
  8. スペースシャトルの食事。一支国博物館で宇宙食フェア。

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP