地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  2. 今西さんが最優秀賞。JA県女性部発表。
  3. 台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。
  4. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  5. 重家酒造がミラノ万博に出品 純米大吟醸「横山五十」で世界へ
  6. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  7. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  8. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP