地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 壱岐市病院事業事務引継式
  2. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  3. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  4. 国内初の農業版マルチワーカー JAが特定地域づくり事業協組設立
  5. 高校野球代替大会。11日壱岐、12日壱岐商。
  6. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  7. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  8. 湖北省高校生が来島 一支国博物館を見学

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP