地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  2. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  3. 乾隆通宝など通貨が出土 白沙八幡参道で発掘調査 壱岐高の生徒
  4. 「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館
  5. 辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議
  6. 今年も合宿オーディション。BiSHメンバーも参加。
  7. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  8. 山口幹雄賞に工芸・梶田さん。第61回市美術展覧会

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP