地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  2. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒
  3. 割石前団長が急きょ辞任~新消防団長に岩永章さん。若者に魅力ある消…
  4. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  5. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  6. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  7. 創立40周年記念音楽会を開催 壱岐中央ロータリークラブ
  8. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP