地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 委員長に西雪晴さん 選挙管理委員会
  2. 速報 白川市長が三選出馬表明
  3. 芸術の秋、牧山立誠さん(盈科小5年)が殊勲 応募1580点から最…
  4. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も
  5. 新市議16人が決まる 新人森さんがトップ当選 壱岐市議会 議員選…
  6. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  7. 壱岐焼酎「卑弥呼の夢」がふるさと名物500品目に選定 
  8. 郷ノ浦は「反対」が圧倒的 市庁舎建設で公聴会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP