歴史・自然

北帰行のマナヅル 2泊の羽休み

北帰行の途中で羽休めをするツルの群れが13日朝、石田町の夕部新田で見られた。
前日夕方に降り立ったマナヅルと見られ、約70羽が雨が降る中、熱心に虫を食べたり毛繕いをするなどして、残りの旅に向けて準備していた。
この日は北風が強く、北帰行できないと判断したのか、昼を過ぎても飛び立つことはなく、もう一泊して翌14日午前に北の空へ飛び立った。

関連記事

  1. スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場
  2. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  3. タンス湾の畔で 桜の花開く
  4. 猿岩を海側から 沼津小が海洋教育学習
  5. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  6. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告
  7. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる
  8. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP