歴史・自然

オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり

日本野鳥の会長崎県支部の県下一斉オシドリ調査が16日にあり、本市でも壱岐自然塾(永村春義代表)のメンバーら6人が市内のダムやため池など10か所を巡り、個体数を確認した。
オシドリは昭和41年に県民鳥に指定された本県のシンボル野鳥。同県支部は自然環境保全に貢献することなどを目的に、平成11年から毎年調査を行っている。
今年は市内でオス87羽、メス70羽の157羽を確認。昨年の363羽に比べて少なかった。
調査ではオシドリのほか、カルガモやマガモ、キンクロハジロなど9種の野鳥も観察され、メンバーらは野鳥観察を楽しんだ。
オシドリは大陸などから飛来する渡り鳥で、餌となるドングリ類が豊富にある本市は、オシドリの生活に適しているとされ、例年10月下旬から3月頃まで見ることができる。
永村代表は「オシドリはオスとメスがペアで動き回っていることが多く、仲睦まじい様子を楽しんでもらえれば」と話している。
県下の調査結果は後日、県支部のホームページで公開される。

関連記事

  1. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …
  2. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  3. 神秘的な光のすじ 西の空に「漁火光柱」
  4. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  5. カサゴ放流と清掃 渡良小児童 環境問題考える
  6. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説
  7. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  8. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか

おすすめ記事

  1. 壱岐署が各種支援活動を実施 12月2日まで犯罪被害者週間
  2. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠原市長就任後初
  3. 絆が198で団体優勝 九郵杯壱岐グラウンドゴルフ

歴史・自然

PAGE TOP