政治・経済

市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定例会 6月会議閉会

市議会定例会6月会議は6月28日、最終本会議を開き、総額9億291万5千円の本年度一般会計補正予算案など6議案、発議2件を原案通り可決、報告2件を承認、陳情1件を採択、要望3件を不採択として散会した。2件の議員発議では、10月から議会の会派に対して議員1人当たり1か月1万円(年額上限12万円)の議会政務活動費を交付することと、佐賀県玄海町が文献調査の受け入れを受諾した高レベル放射性廃棄物の最終処分場を設置しないことなどを求める意見書を佐賀県知事、玄海町町長へ提出することを決めた。

関連記事

  1. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  2. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  3. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…
  4. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」…
  5. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  6. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  7. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上…
  8. 「イルカパーク水質に問題なし」 飼育環境などを市議に説明

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP