政治・経済

市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定例会 6月会議閉会

市議会定例会6月会議は6月28日、最終本会議を開き、総額9億291万5千円の本年度一般会計補正予算案など6議案、発議2件を原案通り可決、報告2件を承認、陳情1件を採択、要望3件を不採択として散会した。2件の議員発議では、10月から議会の会派に対して議員1人当たり1か月1万円(年額上限12万円)の議会政務活動費を交付することと、佐賀県玄海町が文献調査の受け入れを受諾した高レベル放射性廃棄物の最終処分場を設置しないことなどを求める意見書を佐賀県知事、玄海町町長へ提出することを決めた。

関連記事

  1. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  2. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  3. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  4. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣
  5. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  6. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  7. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…
  8. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売

おすすめ記事

  1. 過去最多、島内外281人が参加 筒城でボランツーリズム
  2. 壱岐の中学生3人 8月の全日本大会へ 中学4人制ビーチバレー
  3. 県大会連覇目指す初山小の7人 第47回交通安全子ども自転車

歴史・自然

PAGE TOP