政治・経済

「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航

市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二郎代表取締役社長)に対して回答を要望した「ジェットフォイルの更新と更新のための要件等」の質問書に対して、6日に同社から回答があったことが明らかになった。7日の市議会一般質問で市山繁議員の質問に対して白川市長が答弁した。同社は文書で「今後の公的な支援の検討状況を踏まえ、更新について具体的な判断を行ってまいりたい」としており、白川市長は「応分の助成があれば建造をするという明確な意思だ」と前向きに判断した。市民にとって大きな懸案事項だったジェットフォイルの更新に向けて、一歩が踏み出された。

関連記事

  1. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落
  2. 玄海町が核のゴミ文献調査受け入れ 篠原市長「到底容認できない」
  3. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  4. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  5. 平均価格55万円台に回復 壱岐家畜市場12月子牛市 全国的に 回…
  6. 海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所…
  7. 平均価格さらに6万5千円減 壱岐家畜市場8月子牛市
  8. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP