政治・経済

「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻70億円以上 全国で18隻運航

市航路対策協議会(会長・白川博一市長、14人)が2月22日の会議で承認し、九州郵船株式会社(竹永健二郎代表取締役社長)に対して回答を要望した「ジェットフォイルの更新と更新のための要件等」の質問書に対して、6日に同社から回答があったことが明らかになった。7日の市議会一般質問で市山繁議員の質問に対して白川市長が答弁した。同社は文書で「今後の公的な支援の検討状況を踏まえ、更新について具体的な判断を行ってまいりたい」としており、白川市長は「応分の助成があれば建造をするという明確な意思だ」と前向きに判断した。市民にとって大きな懸案事項だったジェットフォイルの更新に向けて、一歩が踏み出された。

関連記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予…
  2. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…
  3. 平均価格55万円台に回復 壱岐家畜市場12月子牛市 全国的に 回…
  4. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  5. 当選の16市議に当選証書付与 西委員長「先を見据えた行動を」
  6. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  7. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  8. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP