地域情報

3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る

3年ぶりに行動制限がない盆となった今年は、勝本町の花火大会「壱岐の島夜空の祭典」(同実行委員会主催)が13日に行われ、市民や観光客らが夏の夜空に描かれた約2千発の花火を見物した。新型コロナの影響で3年ぶりの開催となった今年は、出店などは自粛し、勝本地区公民館前の駐車場には観覧席が設けられた。午後8時の打ち上げ開始時には、マスクを付けた観客らがスマホを片手に打ち上がる花火を撮影し夏の思い出を残していた。15日には芦辺港でも花火大会があり、約5百発が打ち上げられた。郷ノ浦の「ふるさと花火」は10月9日に開催予定となっている。

関連記事

  1. お宝は壱岐の「色」 漫画家・栗元健太郎さん
  2. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。
  3. 車両水中転落事故の2人を救助 3人に署長感謝状贈呈
  4. 盆期間に盛りだくさんのイベント。海上レインジャー大会復活。
  5. 「九州探検隊」アンバサダー。博多大丸と認定証締結。
  6. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  7. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  8. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP