地域情報

光武病院で通常診療再開。新型コロナ封じ込め成功。

8月25日に皮膚科非常勤医師の60歳代男性が新型コロナウイルスに感染した郷ノ浦町の光武内科循環器科病院は、当該医師と接触の疑いがある患者、病院職員などを対象に同病院が8月30日までに行った304人319検体の検査の結果がすべて陰性だったこと、また当該医師の発症・隔離から7日で2週間が経過したことから、7日から皮膚科を除く通常診療を、皮膚科も14日から診療を再開した。

また入院患者に対する面会に関しても8日から、発熱や体調不良がないこと、過去14日以内に島外に出ていないことの条件を設定した上で、午後2時から4時まで、2人以内、面会時間10分間の制限で解除した。

白川博一市長は10日、市議会の行政報告で「感染者が医療関係者だったため、当初、病院内感染や通院患者への感染、市内医療体制への影響等が危惧されたが、当該病院の日頃からの感染拡大防止対策をはじめ、迅速な情報公開、壱岐保健所を中心とする関係機関と連携した対応等により、感染拡大を防止することができた」と、今回の新型コロナ感染者に関しては、封じ込めに成功したとの認識を示した。

関連記事

  1. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  2. 国内初の農業版マルチワーカー JAが特定地域づくり事業協組設立
  3. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  4. 建設候補地は明言せず 庁舎建設検討委員会
  5. 初山小が団体戦準優勝。子供自転車県大会
  6. 壱岐市とウエスレヤン大学、包括連携協定を締結。
  7. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  8. 473人が還暦式出席。第二の人生をスタート。

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP