地域情報

事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金

市まち・ひと・しごと創生会議(長嶋立身会長)が18日、壱岐の島ホールで開かれ、15人の委員が観光課、商工振興課、政策企画課、SDGs未来課が令和2年度に実施した地方創生推進交付金6事業の評価を行った。
A評価(事業継続=成果が十分に上がっている)は3事業、B評価(取組追加・発展=相当程度の成果がある)は3事業、C評価(事業内容の見直し・改善=成果が不十分である)、D評価(成果なし=事業中止)はなかった。

関連記事

  1. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE
  2. 『よみがえった石ころたち展』③
  3. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  4. 壱岐焼酎「卑弥呼の夢」がふるさと名物500品目に選定 
  5. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  6. スタントマンが自転車事故疑似体験披露
  7. 仮装行列が運動会に 柳小150周年記念で 壱岐国牛まつり
  8. フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP