地域情報

壱岐高放送部「生命線」。県献血推進CMコン最優秀。

本年度県献血推進CMコンテストの入賞作品が発表され、壱岐高校放送部が制作した「生命線」が音声部門で応募5校の中から最優秀賞に選ばれた。

同コンテストは若年層の献血への理解と協力を促すため、県が県内の高校放送部を対象に動画と音声の2部門で作品を募集していた。

「生命線」を制作したのは同部の柴田嘉那子さん(1年)と山口紗奈さん(同)。献血は自分に関係ないと思っていた主人公の女子高生が、血液の病気で輸血が必要となった友人を見たことをきっかけに献血の大切さに気付くストーリー。12月から制作に取り掛かり、筋書、録音、編集を2人でこなした。

作品の規定は1分以内。伝えたいことを正確に表現し、わかりやすくすることに気を付け、57秒間にまとめた。

17日、同校で表彰式があり、後藤尚壱岐保健所長から表彰状が贈られた。柴田さんは「伝わるかなと心配したけど、賞が獲れてうれしい」、山口さんは「驚きました。伝えたかったことが伝わったと思う」と語った。

最優秀作品は令和3年度の啓発活動に活用される。

関連記事

  1. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会
  2. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  3. アッパレカレー完成セレモニー 壱岐商生徒が考案、商品化 
  4. オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。
  5. 海難救助を体験 八幡小で安全教室
  6. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  7. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  8. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP