地域情報

田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労

防犯功労(賞状を受け取る田川さん)

古谷洋一県警察本部長、村木榮介県防犯協会連合会長の連名による防犯功労者表彰状の伝達が6日、壱岐署で行われ、壱岐地区少年補導員連絡協議会の田川和平副会長(69)に永峯一宏署長から賞状が贈られた。
田川さんは1995年に壱岐地区少年補導員として委嘱を受け、18年間にわたり少年の健全育成、非行防止活動に熱心に取り組んできた。同協議会では2007年に勝本地区支部長、昨年から副会長に就く一方、壱岐商業高校の評議員やPTA副会長も兼務。また、08年に結成された勝本地区防犯パトロール隊のリーダーを務め、青パトによる防犯パトロールや少年への声掛け活動を行い、県が委嘱する「地域防犯リーダー」として地域安全活動全般にわたって活躍している。
田川さんは「子ども、高齢者を見守り、壱岐がこれからも住みやすい島になるように、心新たに防犯活動に取り組んでいきたい。日常生活の中で常に声掛けなどを行っていけば、犯罪は未然に防げます」と今後も積極的に防犯活動を行っていくことを誓った。

 

関連記事

  1. 那賀が接戦制す 壱岐友杯少年野球
  2. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  3. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  4. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  5. 「ふるさと割」で県内宿泊3千円オフ 宿泊予約サイトでクーポン配布…
  6. 台風で外壁落ちる。旧交通ビル。
  7. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  8. 3部門とも本市児童が最優秀。県読書感想文コンクール

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP