地域情報

230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク

NPO法人一支國研究会は4日、第16回原の辻ウォーク2023を原の辻遺跡周辺コースで開き、ベビーカーに乗った赤ちゃんから高齢者まで、230人の市民が悠久の歴史に触れながら6㌔のコースを歩いた。
うらふれ体操で体をほぐしてから原の辻ガイダンスをスタートし、安国寺、大塚山古墳、内海湾、一支国博物館、一支国王都復元公園を巡るコースで、途中5か所のチェックポイントでスタンプを押してもらい、設置された説明ボードで歴史を勉強しながら、各自のペースでゴールした。
完歩者には認定証が交付され、ゴール後には古代米赤飯、合鴨出汁の吸い物が振る舞われた。
スタート前に久保田良和教育長は「素晴らしいウォーキング日和となった。新型コロナは2月以降小中学生の感染は14日だけで、2月20日以降は1人確認されていない。徐々に日常を取り戻しつつある。心と体を健康にして歩いてきてください」と挨拶した。

関連記事

  1. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  2. 育ドル娘が歌・踊り披露 原の辻ガイダンス収穫祭
  3. 郷ノ浦港の浮桟橋設置 新年度以降供用開始へ
  4. 需要減で減便 。九州郵船。
  5. 仮装パレードに笑い 勝本港まつり
  6. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団
  7. 県内数人の快挙!壱岐商初の全商7種目1級合格。情報処理科3年、山…
  8. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP