地域情報

230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク

NPO法人一支國研究会は4日、第16回原の辻ウォーク2023を原の辻遺跡周辺コースで開き、ベビーカーに乗った赤ちゃんから高齢者まで、230人の市民が悠久の歴史に触れながら6㌔のコースを歩いた。
うらふれ体操で体をほぐしてから原の辻ガイダンスをスタートし、安国寺、大塚山古墳、内海湾、一支国博物館、一支国王都復元公園を巡るコースで、途中5か所のチェックポイントでスタンプを押してもらい、設置された説明ボードで歴史を勉強しながら、各自のペースでゴールした。
完歩者には認定証が交付され、ゴール後には古代米赤飯、合鴨出汁の吸い物が振る舞われた。
スタート前に久保田良和教育長は「素晴らしいウォーキング日和となった。新型コロナは2月以降小中学生の感染は14日だけで、2月20日以降は1人確認されていない。徐々に日常を取り戻しつつある。心と体を健康にして歩いてきてください」と挨拶した。

関連記事

  1. スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%
  2. 高校野球代替大会。11日壱岐、12日壱岐商。
  3. パラ五輪聖火の本市採火式 弥生時代のマイギリで火おこし
  4. 最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト
  5. 庁舎建設は白紙から議論 町田議長が議会方針を示す 市議会報告会
  6. 県大会10連覇達成!! ポンプ車の部・芦辺地区第1分団 県消防操…
  7. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  8. プレミアムチケット完売。6月1日から第2回発売。

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP