地域情報

子どもの数 過去最少3193人。

県はこのほど、県内の子ども(15歳未満)数を発表。16万2379人で前年から3118人減り、過去最少になったことがわかった。本市は3月末現在、3193人で、前年に比べ108人減り、記録が残る基準日の比較では過去最少となった。

子どもの数は同30年の1万8585人から60年には9407人に半減。減少の一途をたどっている。総人口に占める子どもの割合は、昭和30年は36%だったが、平成27年14%、今年は12・5%に減少している。

一方、65歳以上の高齢者の数は、昭和30年には3757人、同60年6053人、平成27年9615人、今年は9771人で総人口に占める割合は38・2%だった。
※人口は昭和30年~平成27年は国勢調査、それ以降は住民基本台帳をもとに計算。

関連記事

  1. 壱岐市のギネス記録破られる
  2. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。
  3. 新庁舎建設を断念
  4. 32年ぶりの日本一達成 全国消防操法大会ポンプ車の部 芦辺地区第…
  5. 壱岐市人事異動PDF(平成27年4月1日)
  6. 辰ノ島がランクダウン 海水浴場水質調査
  7. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  8. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP