地域情報

子どもの数 過去最少3193人。

県はこのほど、県内の子ども(15歳未満)数を発表。16万2379人で前年から3118人減り、過去最少になったことがわかった。本市は3月末現在、3193人で、前年に比べ108人減り、記録が残る基準日の比較では過去最少となった。

子どもの数は同30年の1万8585人から60年には9407人に半減。減少の一途をたどっている。総人口に占める子どもの割合は、昭和30年は36%だったが、平成27年14%、今年は12・5%に減少している。

一方、65歳以上の高齢者の数は、昭和30年には3757人、同60年6053人、平成27年9615人、今年は9771人で総人口に占める割合は38・2%だった。
※人口は昭和30年~平成27年は国勢調査、それ以降は住民基本台帳をもとに計算。

関連記事

  1. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  2. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…
  3. 市長リコール署名必要数届かず。『署名数は6603筆』。市民団体 …
  4. 新藤総務大臣が来島視察 地域おこし協力隊を激励 壱岐焼酎を 17…
  5. 安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。
  6. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  7. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば
  8. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP