地域情報

子どもの数 過去最少3193人。

県はこのほど、県内の子ども(15歳未満)数を発表。16万2379人で前年から3118人減り、過去最少になったことがわかった。本市は3月末現在、3193人で、前年に比べ108人減り、記録が残る基準日の比較では過去最少となった。

子どもの数は同30年の1万8585人から60年には9407人に半減。減少の一途をたどっている。総人口に占める子どもの割合は、昭和30年は36%だったが、平成27年14%、今年は12・5%に減少している。

一方、65歳以上の高齢者の数は、昭和30年には3757人、同60年6053人、平成27年9615人、今年は9771人で総人口に占める割合は38・2%だった。
※人口は昭和30年~平成27年は国勢調査、それ以降は住民基本台帳をもとに計算。

関連記事

  1. 生涯学習と伝承 石田野広場で交流
  2. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  3. 焼酎ひろばに400人 35種を利き酒
  4. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  5. 「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。
  6. 筒城浜で海開き神事。水質は最高の「AA」。
  7. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  8. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP