地域情報

消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。

消費者庁は12月18日、食品ロス削減推進大賞の受賞者として内閣府特命担当大臣賞1点、消費者庁長官賞3点、審査委員会委員長賞5点を発表。消費者庁長官賞に、壱岐高校の生徒を中心にしたチーム「それいいね!!」が考案した「食べてほしーる。」が選出された。表彰式は3月1日に同庁で予定している。

「食べてほしーる。」はイノベーションサマープログラム2019に参加した同チーム(8人)が、スーパーマーケットでの食品ロス削減のため、廃棄期限の迫った食品の購入を促すシールを考案。昨年1月にはスーパーバリューイチヤマで2週間検証を実施し、シールを貼った2千点の商品を販売。「賞味期限短い方買ったがいいっちゃない?」と書かれた手作りポスターも掲示した。店側はシールを貼った商品を購入するとポイントを付与することも決め、その後も取り組みを継続していることで、食品ロス削減を実現した。

関連記事

  1. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  2. 県内数人の快挙!壱岐商初の全商7種目1級合格。情報処理科3年、山…
  3. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  4. イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦
  5. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。
  6. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  7. 壱岐高放送部がグランプリ NCCふるさとCM大賞
  8. アジャ・コングら熱戦。「元気プロレス」。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP