地域情報

ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。

壱岐振興局、壱岐署、市消防本部はこのほど、壱岐空港でハイジャック事件を想定した合同訓練を実施。壱岐市医師会、オリエンタルエアブリッジ壱岐支店なども加わり、約70人が参加した。

長崎発対馬行きの便が爆発物を所持した犯人にハイジャックされ、壱岐空港上空で機体に異常をきたして緊急着陸。着陸後、犯人は人質1人を連れて逃走を図り、機内に残された爆発物により火災が発生し、避難中の乗客の一部が機内に取り残された想定。

訓練は、逃走した犯人を待機していた壱岐署員が防御盾、さすまたなどを使って素早く取り押さえた。消防隊員は機内から負傷者を救出し、応急処置後に救急車で搬送。機体の火災は化学消防車、タンク車、ポンプ車などで消火した。

壱岐署・横山信也署長は講評で「人命を最優先し、迅速・適切な対処が行われた。来年は東京五輪など国家的な行事があり、日本がテロの標的にされることも考えられる。訓練でさらに技術を高め、対処能力向上に努めて欲しい」と要望した。

関連記事

  1. レオパレス21壱岐コールセンターが24人求人 26、27日にセミ…
  2. 文化ホールが「壱岐の島ホール」に 壱岐の蔵酒造が命名権契約
  3. 病人搬送に4席分運賃徴収、九州郵船の改定に非難。市航路対策協議会…
  4. 8組のカップルが成立 イキイキお結び大作戦
  5. 子ヤギが「ヴェ~」 イオン横芝生広場
  6. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  7. 福岡工大吹奏楽団 9/5に特別演奏会
  8. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP