地域情報

産卵期の漁獲制限を!! マグロ資源を考える会

マグロ資源を考える会(大漁旗が飾られた会場) 壱岐市マグロ資源を考える会(中村稔会長、337人)の第2回総会が15日、勝本町・かざはやで開催され、236人が出席した。
中村会長は「島内のヨコワ(6㌔未満の未成魚)の減少は深刻だが、中型も昨年から激減している。親も子もいない状況だということを、漁師はみんな実感していると思う。未成魚の漁獲制限だけでなく、産卵期の成魚の漁獲制限が必要」とあいさつ。
「マグロ資源の回復に努め、将来においてサイズに関係なく持続的・継続的にマグロ漁ができる環境作りを目指す。マグロ産卵期の漁獲制限を求め、あらゆる分野に働きかけ、水産国である我が国の国民運動となるよう、行動していくことを宣言する」とした同会設立時に掲げた「2013がさはや宣言」を今年度も継続して宣言していくことを誓った。
今年度の活動として、まず21日から北海道、青森、和歌山に出かけて、現地のマグロ漁師と意見交換会を実施。5月は水産庁への陳情、6月は対馬市の漁業者との意見交換会、壱岐市議会議員との勉強会、7月は五島市の漁業者との意見交換会など、マグロ資源管理の輪をより広げる活動を計画している。

 

 

マグロ資源を考える会(講演を行った宮原理事長)
総会後に前水産庁次長で水産総合研究センターの宮原正典理事長が「太平洋マグロの資源状況と管理の方向性について」の講演を行い、「中西部太平洋マグロ類委員会・全米熱帯マグロ類委員会が、未成魚漁獲量を2002~4年平均の50%削減を実施すれば、親魚資源は10年以内に85%の確率で歴史的中間値(約4万3千㌧)まで回復する見込み」と将来予測を行い、適切な保存管理措置が採択されるように日本がリーダーシップを一層発揮することが必要だと方向性を示した。

関連記事

  1. 初の合同企業説明会 5企業が参加
  2. 下條雄太郎が九州スポーツ杯制覇 GⅠ海の王者決定戦は優勝戦3着
  3. 2167人が走り初め 第29回壱岐の島新春マラソン 田中が大会新…
  4. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  5. 壱岐の自然を守ろう 生物多様性フォーラム
  6. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
  7. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  8. インターネット速度改善へ。通信施設整備に3300万円計上。市議会…

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP