地域情報

イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報

勝本町の壱岐イルカパークで飼育されていたイルカの「ひかり」(メス、平成27年3月導入)が7日朝、死んでいるのを同パーク飼育員が発見した。死因は現在、壱岐家畜保健衛生所で調査している。
市観光商工課によると、ひかりは数日前から体調を崩しており、血液検査の数値も悪く、治療を行っていたという。
同パークのイルカは、今年4月に開園当初から飼育されていたパルフェが老衰で、8月には昨年導入したばかりのラシカが肝繊維症で死んでおり、今年3頭目の死亡。現在飼育されているのは24年4月導入のあずき、ステラ、26年3月導入のエイラ、27年3月導入ののぞみ(いずれもメス)の計4頭となった。
市は相次いだイルカの死亡の原因究明や水質汚染状況、今後の導入方針などについて専門家を招いて話し合う飼育環境検討委員会を16日に開く。

 

関連記事

  1. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  2. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  3. 郷ノ浦港の浮桟橋設置 新年度以降供用開始へ
  4. 「あまごころ壱場」3月18日オープン 島内初の観光客向け産直施設…
  5. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会
  6. 壱岐市長選候補者③ 坂本 和久候補(51=無所属・新)
  7. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  8. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP