地域情報

イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報

勝本町の壱岐イルカパークで飼育されていたイルカの「ひかり」(メス、平成27年3月導入)が7日朝、死んでいるのを同パーク飼育員が発見した。死因は現在、壱岐家畜保健衛生所で調査している。
市観光商工課によると、ひかりは数日前から体調を崩しており、血液検査の数値も悪く、治療を行っていたという。
同パークのイルカは、今年4月に開園当初から飼育されていたパルフェが老衰で、8月には昨年導入したばかりのラシカが肝繊維症で死んでおり、今年3頭目の死亡。現在飼育されているのは24年4月導入のあずき、ステラ、26年3月導入のエイラ、27年3月導入ののぞみ(いずれもメス)の計4頭となった。
市は相次いだイルカの死亡の原因究明や水質汚染状況、今後の導入方針などについて専門家を招いて話し合う飼育環境検討委員会を16日に開く。

 

関連記事

  1. インターネット速度改善へ。通信施設整備に3300万円計上。市議会…
  2. 焼酎イベント相次ぎ開催 ごっとりまつりに190人
  3. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。
  4. 外務省・笹原直記さんが副市長として地方創生を担当 9月1日着任
  5. 消防本部が感謝状 男児を海から救助
  6. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  7. 4月から島民運賃値下げへ。国境離島新法制度説明会
  8. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。

おすすめ記事

  1. 壱岐高校に最優秀賞 「楽しみながら懸命に」評価 甲子園応援団賞
  2. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  3. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

歴史・自然

PAGE TOP