地域情報

1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭

県神社庁壱岐支部(榊原伸支部長)は23日、勝本町西戸触の聖母宮氏子・中田恭一さんの6㌃の斉田で、献穀田お田植え祭を開いた。同支部によるお田植え祭は平成2年から始まり、今年で28回目。
田長の中田さんをはじめ耕作長、田男・早乙女(霞翠小学校児童ら20人)、白川博一市長、川﨑裕司JA壱岐市組合長、地元住民らが参列して、1年間の豊作を祈願。壱岐神楽の「豊年舞」などが奉納され、注連縄(しめなわ)に囲まれた献穀田で菅笠、茜たすきに身を包んだ地元小学生らの田男、早乙女が、古式にのっとりコシヒカリの早苗を植え付けた。
早乙女代表を務めた大野ちひろさん(霞翠小学校6年)は「滅多にできない体験でとても楽しかった。学校の行事で田植えは経験していたので戸惑うことはなかったが、足が冷たかった」と話した。
田長の中田さんは「この地区が献穀田に選ばれたのは初めてで、とても名誉なこと。雑草の除去など準備は大変だったが、地域の皆さんが協力してくれてこの日を迎えられた。立派なイネを育てたい」と話した。

関連記事

  1. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  2. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  3. 大食い・木下ゆうかさん起用で、ふるさと納税動画再生日本一。
  4. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  5. ひょうたん形土器を比較展示 一支国博物館常設展示室
  6. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増
  7. 新年度予算236億4千万円。ほぼ本年度当初並み規模。SDGs関連…
  8. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP