地域情報

湖北省高校生が来島 一支国博物館を見学

訪問団(梅屋トク像の説明を聞く少年訪問団)中国湖北省の中学生16人を含む20人が8月20、21日に来島し、一支国博物館の見学、壱岐高校生徒との交流を行った。
長崎県と、友好都市である湖北省の高校生が、孫文と梅屋庄吉との間に育まれた厚い友情の歴史を学ぶことなどを通じて相互理解を深める「孫文・梅屋庄吉」塾の一環。
一支国博物館では梅屋トクの銅像や、原の辻遺跡から発掘された中国から伝わった遺物などを見学して、日中の歴史について学んだ、
同省咸寧(かんねい)市の袁小依(えん・しょうい)さん(16)は「シアターで上映されたビデオで、中国大陸と壱岐が貿易を通じて交流があったことを学んだ。弥生時代の生活がひと目で判るジオラマが印象的だった」などと博物館の印象を話した。
壱岐高校では剣道部による形の披露や、東アジア歴史・中国語コースの生徒と歌を歌って交流を深めた。

関連記事

  1. 海星の壱岐コンビが大活躍 高校野球県大会優勝
  2. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  3. 芦辺小・中学校の集約検討を 久保田教育長は「地元から要望ない」 …
  4. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会
  5. 中国語コンテスト暗誦部門で7連覇 壱岐高の離島留学生
  6. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる
  7. 4年ぶりに郷ノ浦祇園山笠 佐賀里の石段に大きな歓声
  8. 来年から箱根路を走りたい 順大進学を決めた江口智耶

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP