地域情報

湖北省高校生が来島 一支国博物館を見学

訪問団(梅屋トク像の説明を聞く少年訪問団)中国湖北省の中学生16人を含む20人が8月20、21日に来島し、一支国博物館の見学、壱岐高校生徒との交流を行った。
長崎県と、友好都市である湖北省の高校生が、孫文と梅屋庄吉との間に育まれた厚い友情の歴史を学ぶことなどを通じて相互理解を深める「孫文・梅屋庄吉」塾の一環。
一支国博物館では梅屋トクの銅像や、原の辻遺跡から発掘された中国から伝わった遺物などを見学して、日中の歴史について学んだ、
同省咸寧(かんねい)市の袁小依(えん・しょうい)さん(16)は「シアターで上映されたビデオで、中国大陸と壱岐が貿易を通じて交流があったことを学んだ。弥生時代の生活がひと目で判るジオラマが印象的だった」などと博物館の印象を話した。
壱岐高校では剣道部による形の披露や、東アジア歴史・中国語コースの生徒と歌を歌って交流を深めた。

関連記事

  1. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  2. ラッピングトラック。4台がお披露目。
  3. 乾杯グラス発売 壱岐酒造協同組合
  4. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。
  5. 田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅…
  6. 渡良Aが2年連続3度目の優勝。盈科Aとのデッドヒートを制す。
  7. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  8. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP