地域情報

かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も

かかし(見事な出来栄えの壱岐神楽かかし)特定農業法人の大左右ファーム(川原忠雄組合長)は1日、第2回かかしコンテストの審査会を実施した。
旧箱崎中学校近くの大左右川沿いの両岸約500㍍に、同ファーム48人の組合員と、瀬戸小、箱崎小の児童なども加わって、54個人・団体が参加。62作品(かかしとしては80体以上)がズラリと展示された。
農業の多面的機能、食の安全・安心、文化の継承など農村の景観を守り、農業の大切さを子孫に伝えていくことと、豊作祈願が目的に始められたものだが「もっとも大切なのは、みんながかかしを競うように懸命に作って、こうして持ち寄って、笑い合うこと。子どもたちが農業に触れるきっかけにもなる」と川原組合長は笑顔でかかしの列を見つめた。
第1回の昨年も凝った作品が多かったが、2回目となり作品はさらにレベルアップ。6体のかかしが壱岐神楽の「豊年舞」を踊る作品は、面は本物で風で首が動くなど細かな技術が駆使されているハイレベルさ。地蔵を参る老婆を描いた作品は、後ろ向きの老婆に思わず声を掛けそうになるほどリアルさだ。
かかし(お地蔵さんにお参り) 審査は、壱岐振興局農林水産部地域普及課の西村富一郎課長が審査委員長となり、市、JA、共済、箱崎GOGOクラブから各1人の計5人が、それぞれのかかしを5点満点で採点。最優秀作品のほか、アイデア賞、ユーモア賞、審査員特別賞など各賞を決定。結果は10月中旬に予定されている箱崎地区の収穫祭で発表される。

 

かかし2-horz

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 「二十六の瞳」全国大会へ 全校児童13人の三島小Jrバレーボール…
  2. 高齢者の犯罪「みたんない」 防止標語4点を表彰
  3. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  4. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  5. 記録的な大雨を観測。国道沿いの斜面が崩落。
  6. 国内初の地上炉跡発掘 勝本・カラカミ遺跡
  7. 川谷勇貴さんらが教室。芦辺ランニングクラブ
  8. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP