地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  2. 集団接種シミュレーション。1時間30人、1日150人を想定。新型…
  3. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  4. 「30歳の成人式in壱岐の島」 壱岐の現状をディスカッション
  5. 4事業に国の助成 離島活性化交付金
  6. 2018年 十大ニュース。
  7. 長岡秀星さんが死去 世界的イラストレーター
  8. いけすの部品?。実はネコザメの卵。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP