地域情報

いけすの部品?。実はネコザメの卵。

芦辺町の料理店、鮨割烹曽根のいけすにいるネコザメが卵を産み、来店客が興味津々に見入っている。

ネコザメは観賞用に2月から3匹いけすに入れていた。大将の眞竹耕輔さん(29)が1か月ほど前にいけすの掃除をしようとしたところ、底にドリルの先のような黒い物体を発見。はじめは設備の部品が落ちているのかと思ったが、触ると少し柔らかく、調べるとネコザメの卵だった。自然界で潮流に流されないように、ドリルのような形をしているとみられる。

眞竹さんは「孵化するまで見守って、飼おうかと思います。お客さんや子どもたちに喜んでもらえたら」と話した。

関連記事

  1. 山口幹雄賞に工芸・梶田さん。第61回市美術展覧会
  2. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  3. インスタで壱岐の魅力発信。地域おこし協力隊の田口さん。「#iki…
  4. 交通事故根絶への願い 壱岐署でヒマワリ大輪開く
  5. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  6. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  7. クレーン車で救助協力。齊藤豊さんに感謝状。
  8. 「壱岐の華」金賞受賞 福岡国税局酒類鑑評会

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP