地域情報

いけすの部品?。実はネコザメの卵。

芦辺町の料理店、鮨割烹曽根のいけすにいるネコザメが卵を産み、来店客が興味津々に見入っている。

ネコザメは観賞用に2月から3匹いけすに入れていた。大将の眞竹耕輔さん(29)が1か月ほど前にいけすの掃除をしようとしたところ、底にドリルの先のような黒い物体を発見。はじめは設備の部品が落ちているのかと思ったが、触ると少し柔らかく、調べるとネコザメの卵だった。自然界で潮流に流されないように、ドリルのような形をしているとみられる。

眞竹さんは「孵化するまで見守って、飼おうかと思います。お客さんや子どもたちに喜んでもらえたら」と話した。

関連記事

  1. トライアル逆参勤交代。首都圏から10人が研修。
  2. 中原康壽副市長が辞任。異常事態続く壱岐市、久間総務部長は長期休暇…
  3. 漂着ゴミから環境考える 塩津浜でボランツーリズム
  4. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  5. 芦辺RCと壱岐高校に寄付 ボートレーサー下條さん
  6. 新庁舎は「那賀」か「亀石」 総工費試算は27~31億円 市庁舎建…
  7. 台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。
  8. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP