地域情報

集団接種シミュレーション。1時間30人、1日150人を想定。新型コロナワクチン 接種準備が進む。

早ければ6月から開始が予定されている新型コロナウイルス集団接種に向けて、従事者説明会と集団接種シミュレーションが13日、本番の会場となる壱岐の島ホール中ホールで実施され、市職員、市消防署員、民生委員ら約100人が参加した。集団接種は1時間に30人、1日計5時間で150人の接種を行うことを想定しており、シミュレーションでは60人の被接種者が接種会場への入室から受付、問診、接種、接種済証発行、健康観察、退出するまでの行程を確認。アナフィラキシーを発症した患者の治療・搬送なども含め、課題のあぶり出しなどを行った。

予 診 を 受 ける 被 接 種 者

副反応を起こした被接種者の搬送訓練

関連記事

  1. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  2. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  3. 特別企画展「イキものがたり」 コウノトリから河童まで60点
  4. 児童・園児125人出場。霞翠わんぱくすもう大会
  5. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  6. 八幡っ子がウニ割り体験 漁協が1500個用意
  7. 栽培漁業に新たな可能性
  8. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP