地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 資源回復には産卵期漁獲規制を 市マグロ資源を考える会総会
  2. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  3. 「平茂晴」顕彰碑が除幕。長崎和牛支えた名種雄牛。
  4. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  5. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。
  6. 「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」
  7. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  8. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP