地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  2. 風舞組が休館前最後の演奏。勝本・西部開発総合センター。
  3. 委員長に西雪晴さん 選挙管理委員会
  4. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  5. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。
  6. 能・狂言を鑑賞、体験 筒城小
  7. 3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。
  8. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP