地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 黒米うどん作り体験 ごっとり市場モニター
  2. 芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議
  3. 5年間で実質13人削減 市定員適正化計画
  4. 壱岐市人事異動
  5. 県内本市のみ2単独事業採択 地方創生事業交付金4490万円
  6. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  7. 日本初の無人機実証実験。国境監視、海難救助に期待。
  8. 海難事故供養に卒業生が漕ぐ 勝本ペーロン大会

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP