地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 「壱岐のほとけさま」展示。一支国博物館特別企画展
  2. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  3. 関ブロ 落選、ケーブルTVも指定管理変更へ。熊本・光ネットワーク…
  4. 子牛取引は初の30億円台。壱岐家畜市場
  5. 内海湾振興会ら、小島神社周辺を清掃。
  6. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。
  7. 女子の制服にスラックスを追加 防寒、防犯対策で壱岐商業高校
  8. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP