地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 需要減で減便 。九州郵船。
  2. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
  3. 関ブロ 落選、ケーブルTVも指定管理変更へ。熊本・光ネットワーク…
  4. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  5. 新庁舎は「那賀」か「亀石」 総工費試算は27~31億円 市庁舎建…
  6. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  7. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  8. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP