地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 7月19日に海水浴場開設 海開きで安全祈願、条例施行後違反なし
  2. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  3. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  4. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員
  5. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…
  6. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  7. 初の合同企業説明会 5企業が参加
  8. ソメイヨシノが満開

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP