地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  2. 路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈
  3. 光モノが大好きな大型新人 ケーブルテレビ・田代梓奈さん
  4. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  5. 大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ
  6. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  7. 「弟」 勝本中学校3年 中原 杏
  8. プレミアム商品券。3日から販売開始。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP