地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 福原が九州大会5位 1年男子百㍍決勝
  2. 壱岐市長選候補者① 白川 博一候補(65=無所属・現)
  3. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  4. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  5. タクシー10%割引 運転免許返納高齢者
  6. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市
  7. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』
  8. 海水浴客が大幅増加 計5万9839人

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP