地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. チューリップ満開 壮観1万5千本
  2. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  3. 記者の目・芦辺中学建設問題
  4. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。
  5. 今月中に運航情報を配信 九州郵船が10要望に回答
  6. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  7. 光モノが大好きな大型新人 ケーブルテレビ・田代梓奈さん
  8. 百歳到達者14人に祝状 安倍総理、中村知事

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP