地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  2. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  3. 山本さん家族に知事賞 ながさき農林業大賞
  4. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  5. 壱岐ウルトラマラソン。今年度の中止が決定。
  6. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』
  7. 2月8日市民合唱祭 3吹奏楽部がコラボ
  8. 郷ノ浦は65人出席 自治公民館長会議

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP