地域情報

3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。

旧初山中学校で12日、初山を考える協議会(山川和夫会長)主催のクリスマス・イルミネーション点灯式が行われた。
サンタクロースの衣装などを着た初山小学校と初山保育園の児童ら約20人が一斉にスイッチを入れると、校舎と庭木に飾られた色とりどりのイルミネーションが点灯し、幻想的な世界が広がった。
廃校になった中学校を飾り付けすることで地域を明るくし、年末年始に帰省する初山中卒業生に寂しい思いをさせないようにする目的で、平成24年から始めて今年5回目を迎えた。イルミネーションを担当している市山具宏副会長は「毎年徐々に増やしており、いまでは電球が3万個以上になった。設置は大変だが、子どもたちに喜んでもらえると嬉しい」と話した。
点灯は1月4日まで、午後6時から9時まで行われ、毎日の点灯、消灯は同会のメンバーが交代で行う。

関連記事

  1. 芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か
  2. 10%プレミアム商品券を発行 地域おこし協力隊2人増員 白川市長…
  3. 新市議16人が決まる。新人山川さんがトップ当選。
  4. 壱岐税務署からのお知らせ
  5. 郷ノ浦図書館の移転計画、旧公立病院跡地に図書館建設へ。
  6. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  7. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  8. ラッピングトラック。4台がお披露目。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP