地域情報

クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団

植樹(植樹された250本のクロマツ) 八幡小学校(三根圭子校長、45人)緑の少年団は6日、八幡児童館東側の空き地で、市林業研究同志会、市教育委員会、壱岐振興局などと協力し、全校児童による「松植樹」体験活動を行った。同小緑の少年団は、昨年12月に諫早市で行われた県緑の少年団活動実績発表大会で、最優秀賞の県知事賞を受賞している。
児童らは、地域住民と一緒に八幡半島の自然を守るため、ポスターを住民に配布するなどして協力を求め、地域住民、保護者、海女組合などから約50人が参加。林野庁の事業で250本の松くい虫耐性のクロマツ苗木が届けられたが、わずか30分で植樹が終わった。
片穂野芹奈さん(2年)は「おばあちゃんと一緒に植えられて楽しかった」、鵜瀬一華さん(2年)は「松の木が大きくなるのが楽しみ」と笑顔で話した。植樹(県知事賞獲得の報告を行った6年生)

緑の少年団の6年生4人(松本龍樹、城野孝太、岩永由季哉、片山大起)は県大会について「国体へ向けての花いっぱい運動、道路沿いの水仙植栽、龍泉寺の松調査、葦船づくりなどの体験・研究を発表して県知事賞を頂いた。人間や動物は緑とともに生きていることを学んだ」と報告。松植樹については「250本のあったのですごく時間がかかると思っていたが、みんなの協力であっという間に終わった。僕たちの活動が地域の人たちに支えられていることを改めて感じた」と感謝の気持ちを表した。

植樹(植樹したクロマツの前で記念撮影)

関連記事

  1. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  2. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  3. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上
  4. バスケットクリニックを初開催 Wリーグトヨタアンテロープス
  5. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  6. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。
  7. 7人の新人が競演。ニューイヤーコンサート
  8. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP