地域情報

NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM

 長崎文化放送(NCC)の「第11回ふるさとCM大賞」で最優秀賞のグランプリを獲得した壱岐高校放送部制作の「来い恋(こいこい)小島神社」が4月から1年間、NCCで100回の放送が始まった。
 同作品は1年生部員5人(中村遼太、安永真里衣、山口恵、中原杏、小金丸万葉子)で制作した30秒作品。中村さんと安永さんの2人がカップル役で自ら出演。幼馴染の男女が恋愛成就のご利益がある小島神社へ参拝に行ったところ、潮が満ちて岸に帰れなくなってしまった。その時に神様が力を貸し、中村さんが「オープン・ザ・シー」と唱えると参道が現れて、2人は仲良く手をつないで岸に戻れることになったという恋愛ショートストーリー。「小さな島で 大きな恋 小島神社」がキャッチフレーズになっている。
 撮影は昨年12月末に3日間かけて行った。「冬季の補習授業があったので、なかなか潮の干満に合わせての撮影ができず、本当に岸に戻れなくなったり、長靴を履いて戻ったり、苦労が多かった。1月6日が締め切りだったので、年末年始返上で編集をした。早送りを駆使するなどして、30秒にまとめるのに苦労しました」(中原さん)。
 表彰式では最後まで名前が呼ばれなかったため「特別賞も佳作もダメだったかな、と思っていたら、まさかのグランプリで驚きました」(小金丸さん)。同部初のグランプリ獲得となった。
 中村さんは「小島神社のことをまだ知らない人も多いと思うので、1年間に百本も流してもらえたら、すごいPRになると思う。審査員からも“高校生らしい作品で、見た人が壱岐に行ってみたくなる”と言ってもらえた。本当にロマンチックな場所なので、多くの観光客に来てもらいたいです」と放送開始を喜んだ。

関連記事

  1. 中学 3月16日、小学19日。 卒業式日程
  2. 「夢は叶うと信じること」 獣医の沼小卒業生、本多さんが講話
  3. 文科大臣表彰に 石田、瀬戸両小学校。
  4. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  5. 空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要…
  6. メダリストも 筒城に案山子ずらり
  7. 芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝…
  8. 危機管理課を新設 市人事異動

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP