地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 高校生やイタリア人、建設会社社長ら、壱岐の未来に11のテーマ提案…
  2. 環境啓発に共感 シーカヤック寄贈 大阪のサラヤエスビーエス
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船競争
  4. 勝本漁協でマルシェ 壱岐商業高校
  5. 青田祭開く  宮中献穀事業
  6. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…
  7. 「原爆の悲惨さを語り継いで」芦辺中で被爆者の丸田和男さんが講話。…
  8. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP