地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 羊に初の赤ちゃん誕生。イオン横芝生広場。
  2. 三島と渡良一部で藻場回復。大規模群生は8年ぶり。ホンダワラ類 ヨ…
  3. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  4. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  5. 壱岐来島「若者に勇気を」 東京→屋久島 自転車旅の若者2人
  6. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  7. 驚愕の平均価格8・9%増。アフターコロナ見えた子牛市場。2年4か…
  8. 今月中に運航情報を配信 九州郵船が10要望に回答

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP