地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 「差別黙認は加害者と同じ」 フリーアナ 藪本さんが講演
  2. 飲食店・宿泊施設に 30~100万円支援。
  3. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  4. 「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館
  5. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  6. シェアして応募 協力隊がキャンペーン
  7. 外務省・笹原直記さんが副市長として地方創生を担当 9月1日着任
  8. なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP