地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 壱岐国牛まつりが30周年
  2. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  3. ランドセルカバー贈呈 市商工会青年部 
  4. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  5. 岩牡蠣祭り開催 郷ノ浦漁協
  6. 295人が新成人 万歳三唱で門で祝う
  7. 九州S1(日本酒)グランプリ準優勝 重家酒造の純米大吟醸「横山5…
  8. 窮状訴える声が相次ぐ。市緊急経済対策会議。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP