地域情報

伝統文化で日韓交流 壱岐高で芸術鑑賞会

壱岐高校(鶴田勝也校長、453人)は11月24日、日韓国際交流芸術鑑賞会を同校体育館で開いた。
前日に壱岐文化ホールで開催された第17回日韓国際交流文化祭(市文化団体協議会主催)に出演した韓国・国立国学院の一行18人が来校。韓国伝統楽器ヘグム(2弦の弓奏楽器)の演奏、カヤグン(琴に似た楽器)の伴奏と鮮やかな色の民族衣装で民俗舞踊を踊るなど、4曲をステージで披露した。
最後は生徒も一緒に、韓国の伝統的な音楽遊び「カンガンスルレ」を、手をつないで輪になって踊り、日韓の交流を深めた。
同学院のハ・ギョンミ教授は「カンガンスルレは珍島(ちんど)が発祥と言われており、同じ離島つながりで今回紹介しました。本来は30種類もの踊りがあるので、ぜひ珍島に来て、体験してみてください」と話した。
東アジア中国語コースの鈴木岳斗さん(2年)が流ちょうな韓国語で「素晴らしい演奏と踊りを見させて頂き、韓国文化への関心がさらに深まりました。壱岐は古来から朝鮮半島との交流が盛んで、私たちも東アジアの交流に一役を担いたいです」と生徒代表の挨拶をした。

 

関連記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 1年2組、2年3組が優勝。校内百人一首大会
  3. 4合以下の瓶、回収変更へ。壱岐酒造協同組合。
  4. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地
  5. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  6. 父引継ぎ灯台監視に協力 山本さんに海保長官感謝状
  7. 辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見
  8. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP