スポーツ

2時間26分の死闘、勝本準優勝 玄界灘親善少年軟式野球大会

第12回壱岐市長旗争奪玄界灘親善少年軟式野球大会が11月21日から23日まで、芦辺ふれあいグラウンドなどで行われ、佐賀県、福岡県、島内から各7チームの計21チームが出場した。
決勝は勝本少年野球クラブと少年野球平尾クラブ(福岡)の対戦。勝本・坂口、平尾・木口両投手の好投で1‐1のまま延長に入ったが、8、9回とも両チーム無得点。延長10回からタイブレーク(無死満塁からスタート)に突入し、10回は両チーム1得点ずつで、さらに延長が続いた。
11回表、平尾は遊ゴロ、中前安打、二ゴロと当たりの緩いゴロで3得点を挙げた。11回裏、勝本は先頭の坂本が三遊間を抜き1点を返したが、続く川上が浅い右飛でタッチアップできず、山口は右邪飛、小松は三振。勝本は3‐5で敗れ、準優勝に終わった。試合時間2時間26分の大熱戦だった。
勝本・大久保雄三監督(32)は「こんなに熱い試合は初めてだった。優勝には一歩足りなかったが、たった1人の6年生の女子キャプテン・坂本が、本当によくチームをまとめてくれた。11回にはタイムリーも放ったし、3番打者、守りの要のセカンドとしてもよくやってくれた」と坂本菖(あやめ)主将(6年)の功績を称えた。
坂本主将は「決勝で負けたのは残念だったが、準優勝という結果は嬉しい。延長11回まで、チームがひとつになって力を出すことができた」と胸を張った。坂本は中学進学後はソフトボール部でこの経験を活かしていく。
3位決定戦は石田少年野球クラブが2‐1で呼子シールス(佐賀)を下した。
【成績】▽1回戦 西唐津6‐1博多の森、三輪8‐3相知、鏡7‐0志免、桂川8‐1佐志、鬼塚8‐7宇美
▽2回戦 西唐津2‐0田河、那賀2‐1鏡、桂川5‐2盈科、呼子8‐1霞翠、七隈2‐1鬼塚、勝本4‐1湊、石田2‐0三輪、平尾3‐2鯨伏
▽3回戦 石田3‐0西唐津、平尾5‐1那賀、呼子2‐1桂川、勝本3‐1七隈
▽準決勝 平尾6‐3石田、勝本5‐4呼子
▽3位決定戦 石田2‐1呼子
▽決勝
平尾00100000013-5
勝本01000000011-3

関連記事

  1. 壱岐SCが県中総体出場決める 厳原FC相手に5-0快勝 クラブチ…
  2. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  3. 壱岐高放送部が全国大会出場。22日からNHK杯コンテスト。
  4. 渡良Aが2年連続3度目の優勝。盈科Aとのデッドヒートを制す。
  5. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  6. 初山小が団体戦3位入賞 子ども自転車県大会
  7. 市民病院外科常勤医が不在 緊急手術はヘリ搬送で対応
  8. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP