地域情報

芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族

ピアノ寄贈(寄贈されたピアノを弾く芦辺小の児童)芦辺町出身の男性作詞家、松坂直美さん(2002年没、享年92歳)の遺族が、遺品のピアノを芦辺小学校(原洋校長、54人)に寄付し、13日にお披露目会が行われた。
松坂さんは同校の卒業生で、作詞家として「アカシヤの花」「緑の牧場」「りんどうの丘」などの昭和初期の歌謡界に数多くの作品を提供。日本詩人連盟副会長、日本訳詩家協会理事長などを務めた。1959年には芦辺小校歌(遠藤実作曲)も作った。
生前から「昭和39年から使い続けていたこのピアノは、故郷の壱岐に贈りたい」と語っていたことから、東京都在住の長女、岡野みち子さん(73)が、東京壱岐雪州会を通じて申し出て、芦辺小への寄贈が決まった。
原校長は「2人の偉大な作詞、作曲家が作ってくださった校歌に込められた、故郷を愛する心を、このピアノとともに引き継いでいってもらいたい。ピアノは地域に開放するスペースに置いてあるので、地域ぐるみで活用してもらいたい」と話した。

 

関連記事

  1. 住吉神社で園遊会
  2. 今西壮眞さん(石田幼)が連続横綱 4歳児は長岡眞白さん(郷ノ浦幼…
  3. 壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。
  4. 元Jリーガーが小学生を指導。フットボールクリニック
  5. 香椎彩香(霞翠6年)が女子サッカー九州代表入り
  6. 高齢者の犯罪「みたんない」 防止標語4点を表彰
  7. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  8. 低炭素・水素社会の実現へ。東大先端科学研と連携協定。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP