地域情報

芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族

ピアノ寄贈(寄贈されたピアノを弾く芦辺小の児童)芦辺町出身の男性作詞家、松坂直美さん(2002年没、享年92歳)の遺族が、遺品のピアノを芦辺小学校(原洋校長、54人)に寄付し、13日にお披露目会が行われた。
松坂さんは同校の卒業生で、作詞家として「アカシヤの花」「緑の牧場」「りんどうの丘」などの昭和初期の歌謡界に数多くの作品を提供。日本詩人連盟副会長、日本訳詩家協会理事長などを務めた。1959年には芦辺小校歌(遠藤実作曲)も作った。
生前から「昭和39年から使い続けていたこのピアノは、故郷の壱岐に贈りたい」と語っていたことから、東京都在住の長女、岡野みち子さん(73)が、東京壱岐雪州会を通じて申し出て、芦辺小への寄贈が決まった。
原校長は「2人の偉大な作詞、作曲家が作ってくださった校歌に込められた、故郷を愛する心を、このピアノとともに引き継いでいってもらいたい。ピアノは地域に開放するスペースに置いてあるので、地域ぐるみで活用してもらいたい」と話した。

 

関連記事

  1. ゲートボール県選手権大会 壱岐郷ノ浦同好会が準優勝
  2. 川下が3度目V 対馬国境マラソン
  3. 32年ぶりの日本一達成 全国消防操法大会ポンプ車の部 芦辺地区第…
  4. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  5. 1802人が出走。ハーフ男子、川谷勇貴さん連覇。壱岐の島新春マラ…
  6. 勝本浦の写真を展示 昭和・平成の記憶写真展
  7. アッパレカレー完成セレモニー 壱岐商生徒が考案、商品化 
  8. 230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP