地域情報

辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議

市議会定例会11月会議が11月27日に開かれ、歳入歳出にそれぞれ8504万円を追加する本年度一般会計補正予算案を可決し、散会した。
新規事業として、勝本町漁協が観光遊覧船(67人乗り、19㌧、事業費6100万円)を建造することに伴い、市が3千万円を補助する。遊覧船は12月から建造に着手し、4月に就航を予定。辰ノ島との往復や周回など3コースで運航を予定している。
国の地方創生先行型制度を活用した「WEB・アプリ開発技能者育成・教育事業」(3540万円=関西ブロードバンド株式会社が実施)、「運航情報リアルタイム発信事業」(950万円=同)、「壱岐産品活用商品開発事業」(300万円=壱岐市観光連盟が実施)の3事業は国の全額補助事業。「ふるさと特産品広告事業」(206万円=公募)は市が6万円、「壱岐焼酎魅力発信事業」(508万円=同)は8万円を負担、残りは国費となる。

 

関連記事

  1. 壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。
  2. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  3. 兵庫県朝来市と調印 パートナーシップ宣言
  4. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  5. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  6. 市中体連は開催が決定。6月6日に球技・剣道。
  7. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  8. 鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP