地域情報

花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財

初釜(花雲亭で行われた新年初釜)市指定有形文化財の花雲亭(石田町石田西触)で1月25日、長崎市の大塚光代さんが社中の新年初釜を行った。
勝本浦出身の大塚さんは、同浦で町並み保存されている旧松本薬局で表千家の茶道教室を毎月開いており、壱岐商業高校生徒の茶道指導も行っている。
初釜では、壱岐の蔵酒造・原田頴一社長ら客を、ドラの合図で別棟から茶室へ招き入れ、濃茶点前、薄茶点前が振る舞われ、茶会終了後は弁天層で懇親会が行われた。
花雲亭は久邇宮邦彦
王妃・俔子から熊本利平氏が昭和17年10月に下賜され、碧雲荘に移築された寝殿造りを基本にした茶室で、市教育委員会が管理をしているが、手入れが行き届かないため関係者で大切に使ってもらえれば、と今回貸し出されたもの。弁天荘の庭園にも茶室があるが、12年前から使用されておらず、関係者は「2つの茶室を利用しながら維持できないか」と模索している。

関連記事

  1. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交…
  2. 壱岐-福岡ヨットレース。26艇が郷ノ浦港沖をスタート。
  3. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位
  4. 壱岐くるTシャツ 福岡のちょっと上(赤)
  5. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  6. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  7. 「九州探検隊」アンバサダー。博多大丸と認定証締結。
  8. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP