地域情報

郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール

ソフトボール(好投した郷ノ浦中・村部投手) 島内ソフトボール大会のシーズン最後を飾る市中学生女子秋季大会が11月22日、大谷専用球場で行われ、決勝で郷ノ浦が勝本を5‐3で下して優勝した。
郷ノ浦は2回、4番徳島の中前安打から1死三塁のチャンスをつかみ、6番坂本がスクイズを決めて先制。3回は1番西村の右中間三塁打、3番村部の左前適時打などで3点を挙げて試合を優位に進めた。
勝本は3回に1点、6回にも2つのエラーから2点を返したが、最後は4番西が三振、5番川﨑がショートゴロに倒れ、郷ノ浦のエース・村部をあと一歩で打ち崩すことができなかった。
好投好打の村部菜月(1年)は「コントロールが悪く、思っていた通りの投球はできなかったが、国体の時に宇津木(妙子)先生から学んだソフトボールの楽しみ方を意識して、プレーしました」。主将の徳島楽々(2年)も「すごいレベルの国体の試合を生で観ることができて、一つ一つのプレーの速さなどとても勉強になった。今後のチーム作りに生かしていきたい」と国体効果で来季へ向けてのチーム力強化を誓った。
中田久仁子監督は「村部はテスト前で投げ込み不足だったが、メンバーが10人というのはやはり厳しい。新1年生に多く入部してもらいたい」と県大会で上位進出のためには部員確保が必須であることを指摘した。
▽準決勝
勝本 7243-16
芦辺  0000-0
▽決勝
郷ノ浦013001-5
勝 本001002-3

ソフトボール(優勝旗を受け取る郷ノ浦中)

関連記事

  1. 壱岐高生徒も参加 北京五輪応援プロジェクト
  2. 5月のみ調整金無料に。九州郵船が回答。
  3. 郷ノ浦が九州大会進出 県中総体相撲競技団体戦
  4. 「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演…
  5. 46チーム351人が汗 第15回少年フットサル大会
  6. 県大会優勝、九州大会へ 壱岐商ソフトボール部
  7. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  8. 芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP