地域情報

海水浴客が大幅増加 計5万9839人

市観光商工課は1日、7月18日から8月31日まで45日間の市内海水浴場利用客数(10か所)を発表した。
トータルの利用者数は5万9839人で、悪天候続きで過去最低となった昨年の3万9295人から、約2万人増加。過去5年間でも平成25年の5万8797人を上回り、最高の人出となった。
海水浴場別では、筒城浜が約7千5百人増加して2万3959人。大浜は3400人から倍増して7146人、清石浜もほぼ倍増の3331人となった。昨年より減少したのは塩樽、串山の2か所だった。
日別集計では、8月7日が3701人でもっとも多く、8月1~16日はいずれも計千人以上の利用があった。全海水浴場が遊泳禁止となったのは8月25日の1日だけだった。
【27年度海水浴場利用者数(人)】小水浜5509、塩樽1465、里浜1371、大島999、串山1675、辰ノ島7895、清石浜3331、筒城浜23959、大浜7146、錦浜6489

 

関連記事

  1. 5Gの未来を説明。ファーウェイ日本が壱岐高で授業。
  2. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  3. 弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松…
  4. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  5. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  6. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。
  7. 壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。
  8. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP