地域情報

海水浴客が大幅増加 計5万9839人

市観光商工課は1日、7月18日から8月31日まで45日間の市内海水浴場利用客数(10か所)を発表した。
トータルの利用者数は5万9839人で、悪天候続きで過去最低となった昨年の3万9295人から、約2万人増加。過去5年間でも平成25年の5万8797人を上回り、最高の人出となった。
海水浴場別では、筒城浜が約7千5百人増加して2万3959人。大浜は3400人から倍増して7146人、清石浜もほぼ倍増の3331人となった。昨年より減少したのは塩樽、串山の2か所だった。
日別集計では、8月7日が3701人でもっとも多く、8月1~16日はいずれも計千人以上の利用があった。全海水浴場が遊泳禁止となったのは8月25日の1日だけだった。
【27年度海水浴場利用者数(人)】小水浜5509、塩樽1465、里浜1371、大島999、串山1675、辰ノ島7895、清石浜3331、筒城浜23959、大浜7146、錦浜6489

 

関連記事

  1. 中学教科書見本展示 採択への意見募集 
  2. 満開の花を観ながら散策 七変化を楽しむあじさい祭
  3. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  4. 壱岐市人事異動 5月1日付
  5. 史上初のW女子横綱誕生 一支國幼児相撲大会
  6. 10%プレミアム商品券を発行 地域おこし協力隊2人増員 白川市長…
  7. 吉本芸人4人が観光大使。福岡で壱岐を情報発信。
  8. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP