地域情報

海水浴客が大幅増加 計5万9839人

市観光商工課は1日、7月18日から8月31日まで45日間の市内海水浴場利用客数(10か所)を発表した。
トータルの利用者数は5万9839人で、悪天候続きで過去最低となった昨年の3万9295人から、約2万人増加。過去5年間でも平成25年の5万8797人を上回り、最高の人出となった。
海水浴場別では、筒城浜が約7千5百人増加して2万3959人。大浜は3400人から倍増して7146人、清石浜もほぼ倍増の3331人となった。昨年より減少したのは塩樽、串山の2か所だった。
日別集計では、8月7日が3701人でもっとも多く、8月1~16日はいずれも計千人以上の利用があった。全海水浴場が遊泳禁止となったのは8月25日の1日だけだった。
【27年度海水浴場利用者数(人)】小水浜5509、塩樽1465、里浜1371、大島999、串山1675、辰ノ島7895、清石浜3331、筒城浜23959、大浜7146、錦浜6489

 

関連記事

  1. お宝通り命名 お宝地蔵大祭
  2. 国内初の地上炉跡発掘 勝本・カラカミ遺跡
  3. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  4. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  5. 創立40周年記念音楽会を開催 壱岐中央ロータリークラブ
  6. 百歳到達者14人に祝状 安倍総理、中村知事
  7. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  8. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP