地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. ゲンジボタル見頃迎える 緑の光、各所で乱舞
  2. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。
  3. 熱帯夜にフラダンス 筒城浜でフェス開催
  4. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…
  5. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…
  6. 86人が出場、優勝は76㌢。第2回壱岐の島タイラバ大会。
  7. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  8. 日本最古イエネコの骨 一支国博物館で公開

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP