地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. 海難事故供養に卒業生が漕ぐ 勝本ペーロン大会
  2. 中学教科書見本展示 採択への意見募集 
  3. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  4. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  5. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  6. 備蓄毛布たったの175枚 本市の防災に様々な課題
  7. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  8. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP