地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  2. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  3. 住民の魅力を取材。「壱州人辞典」協力隊が企画。
  4. 児童からの質問途切れず。宇宙学校いき開校。
  5. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展
  6. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  7. 石田スポセンで30人が合宿。男子バドミントンチーム。
  8. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP