地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…
  2. 神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。
  3. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  4. 男児救出の2人と1団体表彰。1トンの石板をジャッキアップ。壱岐市…
  5. 焼酎イベント相次ぎ開催 ごっとりまつりに190人
  6. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信
  7. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  8. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP