地域情報

遼東系銅釧(腕輪)、原の辻で国内初出土。

原の辻遺跡の平成19年度市教育委員会発掘調査で見つかった青銅製品が、紀元1世紀ごろの遼東系銅釧(腕輪)であることが判明した。県埋蔵文化財センターが11月25日刊行の学術誌「九州考古学」92号で発表した。遼東系銅釧が出土したのは国内初。

遼東系銅釧は原の辻遺跡高元地区の遺物包含層(弥生時代中期から古墳時代前期にかけての遺物が含まれている層)から破片で出土しており、全体の形態は不明。長さ約4・2㌢、幅約1・2㌢、厚さ約2・5㍉、重量約3・7㌘。外面には幅1・5㍉程度の凹線が4条見られる。25年6月19日に国の重要文化財に指定されている。

27年に中国で刊行された羊草荘漢墓(遼寧省鞍山市)についての発掘調査報告書で67点の銅釧が報告されており、原の辻遺跡の青銅製品と比較したところ、形状・サイズがほぼ一致したことから、銅釧であると判明した。同センターは「東北アジア全体でも類品が少く、原の辻遺跡における対外交流の活発さや重層性を物語っている」と出土の意義について話した。

関連記事

  1. 安全運用願い祈願祭。屈折はしご付消防ポンプ車。
  2. 市制20周年記念「NHKのど自慢」 本市で4回目の開催に20組出…
  3. 「安全に『絶対』はない」玄海原発説明会に市民は困惑。質問相次ぎ、…
  4. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  5. 4年ぶりに郷ノ浦祇園山笠 佐賀里の石段に大きな歓声
  6. 壱岐産品詰め合わせを発送。ふるさと商社は販売重点。
  7. 平均11万3千円の大幅下落 飼料高騰、肥料減産など影響 6月子牛…
  8. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP