地域情報

473人が還暦式出席。第二の人生をスタート。

全国で唯一、行政主導で還暦を祝う式典、壱岐市還暦式が10日、壱岐の島ホールで開かれた。1957年4月2日から58年4月1日生まれの市内在住者360人と、市外在住で参加の意思が確認された252人の計612人が対象で、このうち市内251人、市外222人の計473人が参加。関係者らを含めて約700人が大ホールを埋めた。

長寿祈願の神楽で幕を開け、各中学校卒業の還暦者代表、市外出身者代表に還暦証書、記念品が白川博一市長から贈られた。中学卒業代表者は男女で壇上に上がり、仲良く手をつないで歩くなど青春時代を思い出しながらの授与式に、会場は温かい拍手と冷やかしの笑い声で包まれた。赤いちゃんちゃんこ姿で壇上に上がった勝本中学校卒業の眞辺弘一さんは「ちゃんちゃんこは先輩たちから引き継いでいるもの。なかなか気心地が良かったですよ。60歳だからといって何かが変わるわけではないが、一つのけじめになった」と感慨深い表情を浮かべた。

今年度還暦を迎えた著名人(敬称略)は女優は大竹しのぶ、松居一代、かたせ梨乃、名取裕子、歌手はピンクレディーの2人(増田恵子、未唯)、八神純子、石川さゆり、Chageら。本市の還暦者には市企画振興部・左野健治部長、市建設部・下條健輔部長、議会事務局・土谷勝局長、土谷勇二市議会議員らがいる。

関連記事

  1. 史上初のW女子横綱誕生 一支國幼児相撲大会
  2. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  3. 第3次市総合計画案を答申。タイトルは「壱岐、誇り」。
  4. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市
  5. モデル空き家整備で移住促進。市生涯活躍のまち推進協議会
  6. 7代目所長に宇佐美弁護士 壱岐ひまわり基金法律事務所
  7. 百㌔ウルトラマラソンを計画 白川市長行政報告
  8. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP